豊かな人間性の素地を育てる・学校法人みどり幼稚園


アルバム


三島神社に行きました


梅雨の晴れ間、

年少さんが三島神社へ園外保育に出かけました。



神社の境内には落ち葉がいっぱい。



舞い上げたり、踏みしめたり、落ち葉の面白さを全身で体感します。



「大きな木、みつけた」



「えいっ!」と、重量上げ選手さながらに持ち上げていますよ。





「重いね」「一緒に運ぼう」





地面に線を描いて楽しむ姿も見られます。



こんな使い方も発見。



トントントン! 楽器のようにして遊んでいます。



「石もたたいてみよう」



「あれ、さっきと音が違うね」



枝をこすり合わせて…



「ねえ、聞いて聞いて、こうやってもいい音がするよ」



地を這う幹は平均台のよう。



「端っこまで行ってみよう…おっとっと!」
簡単なようでいて、バランス力を要します。



境内にはこんな切り株も横たわっています。



「ほら、ふたり上がれたよ」



所々にある石も格好の遊び場です。



「向こうの石まで行けるかなあ」



ジャンプ!



自分の体力を確かめながら、いろんなことに挑戦しています。



生き物たちとのふれあいも楽しむことができます。


「だんごむしをみつけたよ」「ねえ、見せて見せて」


「わっ、かえる、まてー」


手の中で動くかえるの何とも言えない感触は、
大人になってもずっと残っていることでしょう。




「ぼく、ごはんをつくっているよ」





「この葉っぱの形、おもしろいね」



「何の穴かなあ?」「へびかなあ、かえるかなあ?」
みんな集まって、思いを巡らせていました。



科学の芽生えとも言うべき、こうした子どもの
不思議や疑問に思う心を大切にしたいですね。



子ども達の好奇心をくすぐるものでいっぱいの境内。



センスオブワンダー(自然の神秘に目を見張る感性)を磨くことができる園外保育。



お昼が近づき、お腹の虫が鳴ってきました。
さあ、お弁当の時間です。



大木のもと、気の合う友達と食べるお弁当はとってもおいしい。


お昼からもよく遊びました。



裏の田んぼをのぞくと…「あ、おたまじゃくし!」




「おたまじゃくしってかえるの赤ちゃんなんよね?」
「あーあ、虫あみ持ってきたらよかったなあ」





木の実拾いも堪能できました。



「ほ〜ら、こっちは茶色でこっちは緑」と色の違いを楽しんでいます。


「見てー、ここここ!かたつむり」



石塀にちょこんちょこんと貼りついています。



「つかまえた!」



殻の中に顔を引っ込めたかと思うと、また出てきたり…
ユーモラスなかたつむりの動きに、興味津々。




手のひらを歩かせたり、細い枝を渡らせたり…


さあ、幼稚園に帰る時間となりました。



入園から2か月余りとは思えない遊びっぷりを見せてくれた年少さん。
園外保育を通して友達との仲もぐっと深まったようです。



ちなみに…



カタツムリは幼稚園に連れて帰って、毎日、観察をしています。











copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004